鳥居の作法

鳥居の前で会釈(頭を15度下げる)してください。
参拝を終えて再び鳥居をくぐる時も同じです。
手水の作法
吐水口から出る龍神水で両手を清め、手で龍神水をすくって口に含み清めてください。

お賽銭と神前作法


当社はお賽銭箱と自販機があります。自販機で「銭洗」「健康・仕事」「芸事・恋」などの祈願内容に合わせた<お札とお印のお下がりのセット>を購入してください。頭を(45度)下げてお賽銭を入れ、購入したセットをお社に供え、二礼(90度)、二拍手、一礼(90度)で御祈願してください。
龍神水でお金と厄・縁を清める作法

龍神水で銭洗する
三つの龍神石で作った右の池の水は祓い清めの龍神水になっています。自販機で<銭洗セット>を入手して、お社の前で御祈願。龍神のお姿の前、左手に流れる龍神水を紙幣にかけて祓い清めて福銭にして、セットに入っている袋にしまって、お札と一緒にお持ち帰りください。
龍神水で悪縁を切る&厄落としをする
自販機で<縁切厄落セット>を購入して、お社の前で御祈願。セットの中の手拭いハンカチを龍神水に浸し首筋を軽く拭けば、恋や人間関係の悪縁を断ち切り、厄祓い、厄落としの効果もあります。

願掛十二支石の祈願作法


開運のご神塩を作りましょう。
お社の右にある十二角形の石柱の上には子〜亥までの十二支が色分けして刻まれています。
恋と良縁、人間関係でお悩みなら<恋・良縁・人間関係守セット>か<縁切厄落守セット>を入手し、お社の前で御祈願して「セット内の塩」で桃色の三文字に触れてください、良縁を引き寄せる力、悪縁が切れて、恋と人間関係が向上するご神塩になります。
仕事、健康は<仕事健康守セット>の塩を持ち赤の三文字に塩で触れてください。
人気、才能、芸能、美貌は、<人気、才能、芸能、美貌セット>の塩を緑の三文字に触れてください。
金運、財運は<金運財運セット>の塩を持ち黄色の三文字に触れてください。
<祓清開運の神塩守セット>の塩はご自分の希望の色文字に触れて運を引き寄せるご神塩になります。御神塩は持ち塩、盛り塩、清め塩にお使いください。